消防署の防災研修会に参加しました
近隣の消防署では、定期的に防災に関する講習や研修会が行われています。
この度、尾三消防署で行われた防災研修会へ参加しました。
研修では、消火・消防実技と熱中症対策についての講習が行われました。
消防実技では、消火器の正しい使用方法や救助の要請方法などを学び、実際の火災を想定した訓練を行いました。
煙が充満した空間はとても視界が悪く、目の前の炎を自分で消さなければいけないなどの状況に、思わず恐怖を感じる場面もありました。
火災はの原因は、放火や家庭での火元が大幅を占めている事を知り、自然災害と同様、事前の備えが必要であると感じました。
いざという時冷静に行動できるよう、日頃から家庭や会社で対策を話し合い、防災意識を高めていきたいですね。
熱中症は、近年死者が出るなど深刻な状況であり、夏場の作業現場も例外ではありません。
当社では、こまめな水分補給や適度な休憩を促し、塩飴やスポーツドリンクを配布するなどの対策をしていますが、まずは個々が「命の危険」を意識することが必要です。
暑さに強い体作りや水分補給、またしっかりと食事を摂り、熱中症にならないためには何をすべきか、改めて意識することができた講習会となりました。