中野ファームだよりVol.4 <3周年のお知らせ>
本日6月26日、中野ファームは3周年を迎えました。
この日スタッフは、栽培に使用した砂(軽石)をふるいにかけ、作物の根を除去する作業を行っていました。
中野ファームはハウス栽培のため、雨天に関係なく作業が可能です。
梅雨に突入し、不安定な天気が続きますね。
最近は湿度と気温が高くなってきており、さらにマスクを着用しての作業となるため、これまで以上に熱中症対策が必要となりそうです。
感染症対策としては、ハウスの出入り口をビニールからネットに切り替え、ファンを回すなどの対策がされています。
この日は夏野菜を中心に、様々な野菜がすくすくと育っていました。
<明日葉(あしたば)>
独特の風味のある明日葉は、若葉のみを摘み取ります。名前の通り「今日葉を摘んでも明日には芽が出る」と形容されるほど成長が早いため、収穫のタイミングが重要です。
<蔓菜(つるな)>
蔓菜は海岸の砂地などに自生しています。明日葉と同じく成長が早く、収穫量も多いです。
<万願寺とうがらし>
京都発祥の京野菜で、辛味が無く様々な料理に使えます。実がどんどん大きくなってきました。
<オクラ>
先日植えたばかりのオクラです。少しずつ芽が出てきました。今回は1箇所に4株植える密集栽培にチャレンジ中です。
今回はズッキーニとトマトを収穫しました。
ズッキーニは「丸ズッキーニ(ゴールディ)」という品種で、とても可愛らしい見た目をしています。とてもカラフルで、食べるのも楽しみになります。
今後とも中野ファームをよろしくお願い申し上げます。